社会保険手続き業務(中小企業)
入社、退職、育休、労災など、各種の社会保険手続きをお客様に代わって行います。
クラウドシステムを利用して、お客様からの手続き受付から、社労士側での手続き、
公文書(離職票など)の納品まで、一連の流れをデジタルで行います。
給与計算と合わせてご依頼いただければ、お客様側の手間を最小限に、トータルに対応できます。
全体業務イメージ

このようなお悩みは
ありませんか?

- 入社や退職が多く、手続きが煩雑
- 以前から社労士に委託しているが、メールでのやり取りが面倒
- 担当者が退職したり育休に入ったりすると業務の引継ぎが不安
- 社員の休職や労災など、突発的な手続きで困ることが多い
- 法改正が多く、専門家に任せたい
ITS社会保険労務士法人に
お任せください
- 入社や退職が多く、手続きが煩雑
- 以前から社労士に委託しているが、メールでのやり取りが面倒
・クラウドシステムを利用し、Web画面から登録や依頼を行っていただくことで、必要な手続きを進めます。
・手続きは電子申請で行います。行政機関から発行される公文書(離職票等)はPDFなどの電子データで納品します。
・給与計算と合わせてご依頼いただく場合は、社会保険の取得・喪失、保険料の改定など、給与への反映も心配ありません。

※上記は一例です。お客様の状況に応じて、業務の流れやシステム利用範囲はご相談させていただきます。
※お客様の社員(入社者)から自身の情報を直接入力いただくことも可能です(その場合、事務担当者の入力作業が軽減できます)
担当者が退職したり育休に入ったりすると業務の引継ぎが不安

- 社労士事務所として、専門家が対応いたしますので、安心して業務をお任せいただけます。
- ・複数の職員がお客様の担当になりますので、手続き処理も正確・迅速に対応いたします。
社員の休職や労災など、突発的な手続きで困ることが多い

- 大企業も含めて年間数千件の手続きに対応している事務所です。様々なケースにも対応が可能です。
- 手続きが多くなる産前産後休業、育児休業に関しては、ITS社会保険労務士法人で開発した管理システムのご活用をご提案できます。
法改正も多く制度が複雑。専門家に任せたい。

- 頻繁にある法改正については、常に最新情報をご提供するとともに、必要な対応は当法人で行います。
- 「このような場合には何か手続きや対応が必要か?」そういった疑問があれば、いつでもお問い合わせいただけます。