給与計算業務
勤怠集計から給与計算、給与明細書の公開までの一連の業務に対応しています。
クラウドシステムを活用しますので、データのやり取りなどの手間もありません。
お客様の勤務ルールや給与規程に沿ったシステム設定、従業員のデータの初期設定など
開始までの準備作業も丸ごとお任せいただけます。
全体業務イメージ

クラウドシステムを活用し、常に両社で情報が共有されている仕組みを構築します。
社会保険手続き業務についてもシームレスに対応しています。
その他、規模や運用に合わせて、タスク管理ツールなどの活用もご提案しています。
このようなお悩みは
ありませんか?

- 社員が増えてきて、勤怠管理や給与計算が煩雑になってきた
- 以前から社労士に委託しているが、毎月Excelをメールで送るなどやることが多い
- 担当者が退職したり育休に入ったりすると業務の引継ぎが不安
- タイムカードをやめて、PCやスマホによる記録に変えたい
- 適切な勤怠管理や残業代の計算ができているのか不安
- 給与明細書や年末調整書類を電子化したい
ITS社会保険労務士法人に
お任せください
- 社員が増えてきて、勤怠管理や給与計算が煩雑になってきた
- 以前から社労士に委託しているが、毎月Excelをメールで送るなどやることが多い
・お客様側で毎月実施する作業が最小限になるような業務をご提案します。

担当者が退職したり育休に入ったりすると業務の引継ぎが不安

- 複数の職員がお客様の担当になりますので、安心して業務をお任せいただけます。
- 賃金制度の変更にもシステム設定なども含めて柔軟に対応します。
- 頻繁にある法改正については、常に最新情報をご提供するとともに、必要な対応は当法人で行います。
タイムカードをやめて、PCやスマホによる記録に変えたい

- デスクワークの方は、始業・終業時にPCでの入力(ボタン押下)で記録を行います。
- 外回りの仕事やPCが無い方は、スマホからの入力で記録を行います。(位置情報の取得も可能)
適切な勤怠管理や残業代の計算ができているのか不安

- 導入前のお打ち合わせ時に現状のヒアリングを行い、法令に則していない点や改善点があれば、しっかりとご説明します。
- その上でどのように対応を行うかは、社労士が一緒に検討いたします
給与明細書や年末調整書類を電子化したい

- PCやスマホからログインして表示する方法に変更することで、紙のやり取りがなくなります。
- 印刷した書面が必要であれば、各従業員による印刷も可能です。
- 過去分の明細書等も参照可能なため、社員からの問い合わせが減ります。
サービス導入までのステップ
勤怠、給与計算の導入に伴う各種設定、データ移行は弊社で丸ごと対応します
1
お打ち合わせ①(現状業務や賃金制度のヒアリング)
2
お打ち合わせ②(導入後の運用方法の説明等)
3
システム環境の構築
4
システムへの各種設定作業
5
従業員、過去給与などのデータ移行
6
並行稼働(旧システムとの突合せ確認)
7
新運用の開始
約3か月間の準備期間が標準となります。